各部門のご紹介
運動器スポーツリハビリテーション

運動器疾患(整形外科的疾患)を中心に、疾病の治療、日常生活への復帰を目的とするメディカルリハビリテーション、スポーツ選手の競技復帰と再発防止を目的としたアスレティックリハビリテーションに積極的に取り組んでいます。
診察内容
運動器疾患のリハビリテーションを中心に、スポーツによる骨折や靭帯損傷、加齢に伴う変形性関節症に対する人工関節置換術、高齢者の骨折や運動器不安定症に対するリハビリテーションなど、幅広い年齢層を対象とし、急性期リハビリテーションを積極的に実施しています。
特にスポーツ外傷・障害に対しては、レクリエーションスポーツから競技スポーツまで、患者さんのレベルやニーズ、競技特性をふまえ、術後から競技復帰までのアスレティック・リハビリテーションをおこなっています。
また、病気やケガから改善・復帰するだけではなく、スポーツの現場において選手をとりまく様々な人たち・環境などにも配慮し、スポーツ障害の予防に対してもサポートできる場でありたいと願っています。
スタッフのご紹介
●理学療法士
10名
外来診療日時について
詳しくは病院へお問合せ下さい。
回復期リハビリテーション

脳卒中や骨折などにより急性期病院で治療を受けられた患者様が、再び生活能力を取り戻すことを目的に入院いただく病棟です。リハビリテーション科専門医のもと365日、患者様が能力を最大限発揮できるようリハビリテーションを行うとともに、入院中から退院後の生活を想定し、訓練時間だけではなく入院生活そのものがリハビリテーションとなるよう、スタッフが一丸となって治療に取り組みます。
スタッフのご紹介
●理学療法士
21名
●作業療法士
16名
●言語聴覚士
7名
練習の様子
- ●理学療法
-
-
病棟内移乗トレーニング
-
病棟内歩行トレーニング
-
リハビリ室内でのトレーニング(関節可動域トレーニング)
-
病棟内階段昇降トレーニング
-
- ●作業療法
-
-
入浴練習
-
家事練習(洗濯)
-
家事練習(調理)
-
応用歩行練習
-
- ●言語聴覚療法
-
-
言語聴覚療法室
-
言語練習(絵カード呼称)
-